●『鉄道ジャーナル』
「1985夏 国鉄ネットワークを記録する 最長片道きっぷの旅」4~12
四国篇、中国篇下、近畿篇上・下、東北篇上・下、北海道篇上・下(1~9月号)
「EXPO86 国鉄交通博とカナダの鉄道乗りある記」(8月号)
「阿武隈急行先行開業と将来」(10月号)
「中京のクイーン ユーロライナー赤倉」(11月号)
「名古屋貨物ターミナル」(12月号)
●「レールウェイ・レビュー」(『鉄道ジャーナル』連載)
「第一次特定地交線の決着」(1月号)
「許せない過激派ゲリラ」(2月号)
「増収につながる道」(3月号)
「東京338から366へ」(4月号)
「北海道総局商法に拍手」(5月号)
「オレンジカード異聞」(6月号)
「”カナソの国”を訪ねて」(7月号)
「時刻表の不思議」(8月号)
「営業の基本を確実に」(9月号)
「地下鉄博物館の開館」(10月号)
「自主性喪失の監査報告書」(11月号)
「国鉄労務政策への疑問」(12月号)
●『鉄道ジャーナル』別冊
「年誌」「昭和60年の動向」(別冊『年鑑日本の鉄道』4月1日刊)
●『旅と鉄道』
連載「種村直樹の汽車旅相談室」37~40(冬の号~秋の号)
連載「日本列島外周気まぐれ列車」PARTⅢ 8~11(冬の号~秋の号)
●『運輸界』
連載「種村直樹の汽車旅ベストコース」1~12(1月号~12月号)
●『バス・ジャパン』
「都心を貫く銀71系統」(VOL.1、6月20日刊)
「信濃川・千曲川バス紀行」(VOL.2、10月1日刊)
●『日本の鉄道再発見』(評伝社)
「第三セクターへの道」1 よみがえったローカル線
「スペシャルトレインへの期待」2 鉄路を駆けるスペシャルトレイン