●『鉄道ジャーナル』
「関東の駅百選を歩き、遊ぶ 8 トンネル駅から秩父路まで」(1月号)
「はやての時代が開幕 〈はつかり〉〈はくつる〉さようなら」(2月号)
「関東の駅百選を歩き、遊ぶ 9 佐野・足利・横川・奥多摩の町歩き 楽し」(3月号)
「関東の駅百選を歩き、遊ぶ 10 東京・神奈川 ラストスパート」(4月号)
「関東の駅百選を歩き、遊ぶ 11 東京都心の落ち穂拾いで幕」(5月号)
「小浜線電化開業をみる 2年半105億円で電車が走ったが…」(6月号)
「中部の駅百選を歩き、遊ぶ 1 「トランパス」で「ピーチライナー」にも」(7月号)
「中部の駅百選を歩き、遊ぶ 2 愛知県三河地方をたどる」(8月号)
「中部の駅百選を歩き、遊ぶ 3 ある日突然、終着駅になった駅も」(9月号)
「大井川でC11 190号機復活運転 提供者、社員、ファンの総意が実る」(10月号)
「中部の駅百選を歩き、遊ぶ 4 北陸は奥深く、多彩」(11月号)
「立ち売りと”おしながき”で駅弁を守る 大小駅弁業者の知恵比べ味比べ」(12月号)
●「レイルウェイ・レビュー」(『鉄道ジャーナル』連載)
「『鉄道の日』を楽しむ」(1月号)
「遺憾千万なJR西日本二重事故」(2月号)
「東中野駅の桜を守ろう」(3月号)
「ブルートレイン活性化基金構想」(4月号)
「居眠り〈ひかり〉は無人運転の実験か」(5月号)
「『JR東日本』パスの旅」(6月号)
「関東10民鉄 完全禁煙は守れるのか」(7月号)
「地下鉄博物館リニューアル」(8月号)
「中国と中央新幹線」(9月号)
「4年ぶりの乗継ぎイベント」(10月号)
「素直に喜べない 〈のぞみ〉大増発」(11月号)
「情けないJR東日本トラブル」(12月号)
● 『鉄道ジャーナル』別冊
「2002年の鉄道 まとめ」(『年鑑2003日本の鉄道』)
「30年目の東海道新幹線〈こだま〉」(『新・ドキュメント列車追跡No.11 JR1993~1994』)
「電車化された急行〈能登〉の旅路」(同)
「振子スーパー特急乗り継ぎ」(同)
「はやぶさは今日も走る」(『新・ドキュメント列車追跡No.12 JR1994~1995』)
「キハ80系 名残りの飛騨路力走」(同)
●『旅と鉄道』
連載「種村直樹の汽車旅相談室」第103回~第106回(冬の号・春の号・夏の号・秋の号)
連載「日本列島外周気まぐれ列車」PART IX 第10回~第13回(冬の号・春の号・夏の号・秋の号)
●BJエディターズ『バスジャパン ニューハンドブックス』
「駿河路早春譜」(No.39『しずてつジャストライン』5月1日刊)
「浜名湖一周バス紀行」(No.40『遠州鉄道』9月1日刊)
●ニューサイエンス社『四季の味』
「出雲崎のアンコウ鍋、穴水のタラ鍋」(冬号)
「伊島のウツボ、周防大島のコノコ」(春号)
「”おしながき駅弁”の流行」(夏号)
「豊島のゲタ」(秋号)
●JTB『旅』
「宮脇俊三さんとの接点」(5月号=8月号臨時増刊『宮脇俊三の旅』にも再録)
「北海道新幹線に夢託しローカル線から道南周遊」(2004年1月号)
●エッセイなど
「2002年 印象に残った本」(『新刊ニュース』1月号 トーハン)
「旅行貯金5000局を前にして」(『旅のついでに五千(石)局』)「レイルウェイ・ライター旅行貯金5000局達成」(記念誌刊行会)
「鉄道と共に30年」(『JREA』9月号 日本鉄道技術協会)
『鉄道ひとつばなし』書評(産経新聞、10月20日)
『きしゃ汽車記者の30年』に寄せて「全国定番待ち合わせ場所話題学」(『現代用語の基礎知識2004』自由国民社)
●とりあげられた書評など
『日本の鉄道なるほど事典』(『旅』1月号)
『鉄道を書くV』(『選定図書速報』第2402回 日本図書館協会)
『準急特快記者の旅』(『旅』7月号)
●談話・インタビューなど
「JR西 今春から列車に薬常備 効き目ある?」(読売新聞大阪版、2月17日)
「デフレ時代は特急がお得」(東京新聞、2月20日)
「春のバス遠足」(『スルッとKANSAI遊びマップ』3・4月号 スルッとKANSAI協議会)
「くらし再考DISCUSSION」(産経新聞、5月5日)
「各駅停車の面白さ」(『一個人』6月号 KKベストセラーズ)
「駅 元祖・最果て『降板』か」(朝日新聞西部版、6月5日)
「『100系』今夏引退」(読売新聞、6月6日夕刊)
「よみがえれ夜行列車 仙台-首都圏臨時便で21年ぶり復活」(河北新報、7月29日夕刊)
「仙台-首都圏の夜行列車復活」(東京新聞、8月1日)
「赤レンガ駅舎のドーム復元に思う」(『ラピタ』8月号 小学館)
「割引料金”のぞみ”なし」(東京新聞、9月19日夕刊)
「ローカルバスで生かし生かされ」(『一個人』10月号 KKベストセラーズ)
「鉄道社会学」(JTBマイロネBOOKS『鉄道学のススメ』原口隆行著)
「JR中央線大混乱 現場の技術継承おろそか」(読売新聞、9月29日)
「レイルウェイ・ライターこの10年」(『きしゃ汽車記者の30年』SiGnal)
●講演
「駅舎改築と駅周辺のまちづくり」(長浜市主催「駅舎改築と駅周辺のまちづくりを考えるつどい」、12月14日)
●委嘱
次世代地下鉄システム研究委員(2001年4月18日~)
メトロ文化財団評議員(5月28日~)
●テレビ・ラジオ
〈ひかり〉運転士の居眠り運転(NTV「THEワイド」2月26日録画、27日放映)
「鉄道開通からの品川100年」(スカイパーフェクTV!「ヒストリーチャンネル」9月15日録画、10月4日放映)
「大陸横断鉄道の旅」(J-WAVE「DoCoMo COLORS OF LIFE」10月31日録画、11月15日から数回放送)
●記事内に登場
「郵便貯金五千局は五千石局で」(日本海新聞、1月18日)
「鉄道ひとつばなし87 鉄道誌の『革命』はなるか」(『本』3月号 講談社)
「鉄道ジャーナリズム&映像学」「「鉄道学」のススメ」(『鉄道学のススメ』)
「『鉄道学のススメ』(JTB原口隆行著書評などの中で 交通新聞10月17日、『鉄道ジャーナル』11月号、『鉄道ピクトリアル』12月号、『鉄道ファン』12月号など)